ーPRー
目次と改訂情報
書名 | 発刊日 レビュー |
---|---|
【新課程】元気に伸びる数学Ⅰ・A 問題集 (2022年4月以降に入学した高校生が対象) |
2022/02 |
元気に伸びる数学Ⅰ・A問題集(改訂4) | 2022/04 このページ |
◆目次
第1章 数と式
公式&解法パターン
元気力アップ問題1~16
数と式の公式の復習
第2章 集合と論理
公式&解法パターン
元気力アップ問題17~28
集合と論理の公式の復習
第3章 2次関数
公式&解法パターン
元気力アップ問題29~46
2次関数の公式の復習
第4章 図形と計量
公式&解法パターン
元気力アップ問題47~62
図形と計量の公式の復習
第5章 データの分析
公式&解法パターン
元気力アップ問題63~71
データの分析の公式の復習
第6章 場合の数と確率
公式&解法パターン
元気力アップ問題72~91
場合の数と確率の公式の復習
第7章 整数の性質
公式&解法パターン
元気力アップ問題92~103
整数の性質の公式の復習
第8章 図形の性質
公式&解法パターン
元気力アップ問題104~115
図形の性質の公式の復習
(2015年10月初版、2015年11月[第2刷]の目次より)
◆改訂情報
「元気に伸びる数学Ⅰ・A問題集」は、改訂1で「2 つの球の関係」おn元気力アップ問題、改訂2で「範囲を押さえる型の整数問題」の補充問題、改訂3で「三角比と正四面体」の補充問題が追加されています。
詳細レビュー
マセマの「元気に伸びる数学Ⅰ・A問題集」は、同社の「元気が出る数学Ⅰ・A」に準拠した問題集です。まえがきには、「『元気が出る数学 I・A』 で培った実力を、着実に定着させ、さらに易しい受験問題を解くための応用力も身に付けることができるように配慮して作成しました。(中略) また、この問題集は、授業の補習や中間試験・期末試験,実力テストなどの対策だけでなく、易しい大学なら十分合格できるだけの実践力まで養うことができます。」と書かれています。
本書の構成は、まず最初に各単元の公式と解法パターンが4ページに渡って簡略に掲載され、そこで概要を確認したうえで、メインとなる問題に取り組むことになります。元気力アップ問題と題された各問題は、全体的に基礎レベルから簡単な入試問題レベルの難易度に統一され、難問等は一切ありません。「元気が出る数学Ⅰ・A」の内容が理解できていれば、特に迷うことなく解ける問題が並んでいます。逆に言えば、本書に取り組んで理解できない問題が出てくるようであれば、「元気が出る数学Ⅰ・A」や「初めから始める数学Ⅰ」「初めから始める数学A」に遡って基礎力を固める必要があるということになります。
各問題の解説には、最初に「ヒント」が掲載され、ここには解法の手がかりが記載されていますので、解法のパターンを覚えるのに役立ちます。そして、「解答&解説」欄では、マセマシリーズらしい分かりやすい解説がなされています。さらに、この問題集シリーズでは「解答&解説」欄の右に「ココがポイント」欄が設置されています。ここには、問題を解く過程で必要となる公式や計算手順が詳しく掲載されているので、問題に躓いた時にピンポイントで参照できます。また、他のシリーズと同様、各問題には3回分のチェックをつける欄が設けられています。
この「元気に伸びる数学Ⅰ・A問題集」をマスターできれば、数学Ⅰ・Aに関して、受験数学の基礎は十分身についたと考えて良いでしょう。さらに、この上位レベルとなる「合格!数学」シリーズまでマスターできれば、合格可能な大学の範囲がグッと広がりますので、是非トライしてみてください。
(2015年10月初版、2015年11月[第2刷]に対するレビュー)
書名 | 発刊日 レビュー |
---|---|
【新課程】元気に伸びる数学Ⅰ・A 問題集 (2022年4月以降に入学した高校生が対象) |
2022/02 |
元気に伸びる数学Ⅰ・A問題集(改訂4) | 2022/04 このページ |
【新課程】元気が出る数学Ⅰ・A (2022年4月以降に入学した高校生が対象) |
2022/02 |
元気が出る数学Ⅰ・A(改訂9) | 2022/04 詳細レビュー |
通信教育「進研ゼミ」vs.「Z会」
通信教育と言えば「進研ゼミ」と「Z会」!
それぞれに特徴と強みがありますので、下記のコンテンツを参考にお選び下さい。