おすすめ講義型参考書

ーPRー

「初めから始める数学」シリーズ(マセマ出版社)

マセマからは、「東大生が一番読んでいる参考書!」という謳い文句を掲げた一連の数学参考書シリーズが出版されています。「初めから始める数学」シリーズは、その中でも最も初級レベルに位置する参考書になります。解説が中学レベルの数学から始められていることもあり、非常に分かりやすいことで人気の高い講義型参考書です。ある意味で、マセマシリーズの代表作だと言って良いでしょう。偏差値が45未満の方を想定していますが、偏差値に関係なく受験数学の基礎力を固めたい方にとっても非常に役立つ一書です。

 

本書の良いところは、解説が話し言葉で非常に分かりやすいので、ぐんぐん読めて達成感が味わえると共に、数学に対して自信が持てるようになることです。ただし、練習問題数は少ないので、別途、マセマの「初めから解ける数学 問題集」シリーズや多の問題集で補完する必要があります。

 

マセマ出版社が想定している各参考書のレベルは、以下のとおりです。

 

◆共通テスト対策

元気が出る数学/快速!解答 共通テスト数学/トライアル模試 共通テスト数学

 

◆2次対策の開始レベル

偏差値40位:初めから始める数学
偏差値45位:元気が出る数学
偏差値50位:合格!数学

 

◆2次対策の最終レベル

<大部分の国公立大・有名私立大>
初めから始める数学/元気が出る数学/合格!数学/合格!数学 実力UP!問題集まで

<難関大 文系>
さらに、難関大数学「文系・理系」まで

<難関大 理系>
さらに、難関大数学「文系・理系」+「理系」まで

 

◆初めから始める数学

書名(PR) 発刊日
レビュー
【新課程】初めから始める数学I 改訂1
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2023/07

詳細レビュー
【新課程】初めから始める数学A
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2022/01

詳細レビュー
【新課程】初めから始める数学II 改訂1
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2023/08

詳細レビュー
【新課程】初めから始める数学B 改訂1
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2023/09
【新課程】初めから始める数学III・C Part1
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2022/11
【新課程】初めから始める数学III・C Part2
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2022/11
初めから始める数学Ⅰ 改訂9 2021/07

詳細レビュー
初めから始める数学A 改訂8 2020/06

詳細レビュー
初めから始める数学Ⅱ(改訂10) 2023/05

詳細レビュー
初めから始める数学B(改訂10) 2023/06

詳細レビュー
初めから始める数学Ⅲ part1(改訂10) 2023/03

詳細レビュー
初めから始める数学Ⅲ Part2(改訂9) 2023/04

詳細レビュー

 

◆初めから解ける数学 問題集

書名(PR) 発刊日
レビュー
【新課程】初めから解ける数学Ⅰ・A問題集
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2022/01
【新課程】初めから解ける数学Ⅱ・B問題集
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2022/09
【新課程】初めから解ける数学III・C問題集
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2022/11
初めから解ける数学Ⅰ・A問題集 改訂6 2021/12

詳細レビュー
初めから解ける数学II・B問題集 改訂5 2023/05

詳細レビュー
2023/03

 

 

 

「元気が出る数学」シリーズ(マセマ出版社)

マセマの「元気が出る数学」シリーズは、「初めから始める数学」シリーズの次の段階に位置する参考書で、偏差値45以上50未満の方を想定し、易しい国公立大・私立大合格レベルをマスターしたい方に適しています。本書で扱われている問題は、大学入試の過去問が中心ですが、基礎的な問題がメインとなっています。

 

マセマシリーズでは、学習レベルに応じて様々な参考書が用意されていますが、それら全部をマスターしようとするとかなりの時間とお金が必要になります。もしあなたが高1 or 高2で、受験まで十分な時間を確保できるなら、「初めから始める数学」シリーズから始めることをお勧めします。しかし、既に教科書レベルの内容なら十分理解できているという方は、この「元気が出る数学」シリーズから始めると良いでしょう。

 

一方、あなたが高3 or 浪人生で、数学が得意で受験勉強の総仕上げをしようと考えているなら、次の「合格!数学」シリーズから始めて下さい。

 

◆元気が出る数学

書名(PR) 発刊日
レビュー
【新課程】元気が出る数学Ⅰ・A
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2022/02
【新課程】元気が出る数学Ⅱ
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2022/09
【新課程】元気が出る数学B
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2022/10
【新課程】元気が出る数学Ⅲ・C Part1
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2023/01
【新課程】元気が出る数学Ⅲ・C Part2
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2023/01
元気が出る数学Ⅰ・A(改訂9) 2022/04

詳細レビュー
元気が出る数学Ⅱ(改訂8) 2021/07

詳細レビュー
元気が出る数学B(改訂7) 2022/05

詳細レビュー
元気が出る数学Ⅲ(改訂5) 2021/10

 

◆元気に伸びる数学 問題集

書名(PR) 発刊日
レビュー
【新課程】元気に伸びる数学Ⅰ・A 問題集
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2022/02
【新課程】元気に伸びる数学Ⅱ・B問題集
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2022/10
【新課程】元気に伸びる数学Ⅲ・C問題集
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2023/01
元気に伸びる数学Ⅰ・A問題集(改訂4) 2022/04

詳細レビュー
元気に伸びる数学Ⅱ・B問題集(改訂4) 2021/05

詳細レビュー
元気に伸びる数学Ⅲ問題集(改訂4) 2023/05

 

 

「合格!数学」シリーズ(マセマ出版社)

マセマの「合格!数学」シリーズは、「元気が出る数学」シリーズの次の段階に位置する参考書で、偏差値50以上の方を想定し、大部分の国公立大・有名私立大合格レベルまでマスターしたい方に適しています。さらに、「合格!数学実力UP!問題集」シリーズまで押さえておくとより安心です。

 

◆合格!数学

書名(PR) 発刊日
レビュー
【新課程】合格!数学Ⅰ・A
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2022/03
【新課程】合格!数学Ⅱ・B
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2022/10
【新課程】合格!数学III・CPart1
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2023/03
【新課程】合格!数学III・CPart2
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2023/03
2021/01

詳細レビュー
合格!数学Ⅱ・B(改訂5) 2020/12
合格!数学Ⅲ(改訂6) 2023/04

 

◆合格!数学 実力UP!問題集

書名(PR) 発刊日
【新課程】合格!数学Ⅰ・A実力UP!問題集
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2022/03
【新課程】合格!数学Ⅱ・B実力UP!問題集
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2022/10
【新課程】合格!数学III・C実力UP!問題集
(2022年4月以降に入学した高校生が対象)
2023/03
合格!数学Ⅰ・A 実力UP!問題集(改訂7) 2023/05
合格!数学Ⅱ・B 実力UP!問題集(改訂7) 2021/09
合格!数学III 実力UP!問題集(改訂6) 2023/04

 

 

「難関大数学」シリーズ(マセマ出版社)

マセマ数学シリーズでは、最高レベルの参考書として、「頻出レベル数学」「ハイレベル数学」シリーズがありました。目安として、北大・東北大・名大・阪大・九大・早大・慶大・上智大などの難関大を目指しておられる方は「頻出レベル数学」シリーズを、そして、東大・京大・東工大・一橋大・国公立大医学部などの最難関大を目指しておられる方は「ハイレベル数学」シリーズまで押さえておくと安心でした。

しかし、上記の「頻出レベル数学」「ハイレベル数学」は絶版となり、この2冊を再編集してまとめた「難関大数学」が新規に発刊されることになりました。今後は、「難関大数学」が難易度最高レベルの参考書になります。

 

◆難関大数学

書名(PR) 発刊日
2020/10
2022/06

 

◆頻出レベル数学(絶版)

書名(PR) 発刊日
頻出レベル文系・理系数学Ⅰ・A,Ⅱ・B(改訂1) 2016/09
頻出レベル理系数学Ⅰ・A,Ⅱ・B,Ⅲ(改訂1) 2015/12

 

◆ハイレベル数学(絶版)

書名(PR) 発刊日
ハイレベル文系・理系数学Ⅰ・A,Ⅱ・B(初版) 2014/12
ハイレベル理系数学Ⅰ・A,Ⅱ・B,Ⅲ(初版) 2014/12

 

 

「数学をはじめからていねいに」シリーズ(東進ブックス)

東進ブックス「数学をはじめからていねいに」シリーズは、かなり分かりやすい講義形式の参考書で、数学を苦手とする方が取り組むのに適しています。数学ⅠA、数学ⅡB(新課程未対応)ともに、分野別に分かれているので苦手分野対策にも使えます。

 

レベル的には、マセマの「初めから始める数学」シリーズに相当します。ただし、このシリーズには、マセマのような学習レベルに応じた段階的な参考書が用意されていないので、センター試験対策用の参考書としてご利用下さい。

 

◆数学をはじめからていねいに

書名(PR) 発刊日
沖田の数学I・Aをはじめからていねいに 数と式 集合と論証 2次関数編 2014/12
沖田の数学I・Aをはじめからていねいに 図形と計量 図形の性質編 2014/12
沖田の数学I・Aをはじめからていねいに 場合の数と確率 データの分析 整数の性質編 2014/12